便秘解消のためにカイテキオリゴを食べていると、「おならが増えた」という口コミを見かけたことがあります。
大事な仕事中や好きな人とのデート中など、出てほしくないシーンはたくさんありますよね。
「こんなにおならが出てしまう副作用があるのならカイテキオリゴを辞めてやる!」
と言う人がいるのですが、これは大きな勘違いです。
なぜならおならが出るということは腸の働きが活性化されている証拠なのだから。
もうすこし続けていれば今まで悩まされてきたツラい便秘から解消されて、毎日スッキリできるかもしれませんよ。
またそれだけではなく、カイテキオリゴには今まで臭かったおならも解消できる効果も期待できるそうです。
今回はそんなおなら事情を深堀りしてまとめてみました。
おならについて悩んでいる方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
カイテキオリゴを食べたらおならが増える?
そもそも、カイテキオリゴを食べるとなぜ、おならが出やすくなるのでしょうか。
肝心なお通じの回数は増えてくれないのに、ガスだけ出てこられても困りますよね。
私の体験談
私もカイテキオリゴの食べ始めのとき、しょっちゅうお腹に空気が溜まっている感覚がありました。
だけど、会社で仕事しているときや家族の前ではどうしても出したくなかったんですね。
そのため常にお腹が張って苦しかったのを覚えています。

カイテキオリゴを食べていくうちお腹もスッキリできて徐々におならの回数は減っていきましたが、やっぱり最初はガスが溜まって少しツラかったですね。
そんな私と同じ思いをしている人に向けて、腸とおならの関係について調べてみることにしました。
カイテキオリゴを食べて臭くないおならが増えているなら
回数が多いけどニオイがあまり臭くない、そんなおならはお腹の調子が良くなっている証拠です。
腸内には善玉菌と悪玉菌、日和見菌が存在しています。
善玉菌はお腹の調子を整えてくれる良い菌で、食物繊維や乳酸菌、オリゴ糖をエサに活性化します。
その際に善玉菌の代謝からガスが発生するのですが、あまり臭わないのが特徴です。
つまり、ニオイが少ないおならがたくさん出るようになったら、カイテキオリゴが腸内の善玉菌が活性化させているということなんです。

参考:おならがたくさん出て困る…原因は腸内バランス|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE
カイテキオリゴを食べて臭いおならが出ているなら
逆に臭いおならがたくさん出ているのは、タンパク質や脂質をエサにして活性化した悪玉菌が、代謝として臭いガスが発生させるためなんです。
焼肉やステーキを食べた次の日のおならがクサいのはこのためですね。
つまり、臭いおならは腸内環境が悪くなっているということなんです。
しかし、落ち込むことはありません。
おならが出るということは空気が腸のぜん動運動によって押し出されているということ。
カイテキオリゴは腸内の善玉菌を活性化させてぜん動運動も活発にするように促してくれる効果も期待できます。
腸が活発に動いていると、溜まっていた便も動いているはず。
もう少し続けてみたらスッキリできるかもしれませんよ。
カイテキオリゴでおならの臭いがマシになる?
今まで臭いおならだったのに、「カイテキオリゴを食べてから臭わなくなった」という声を聞いたことがあります。
それは、悪玉菌が優勢で臭いガスが発生していたのが、カイテキオリゴによって善玉菌が活性化し腸内環境が整ったため発生するガスが臭わなくなったためです。
ということは、カイテキオリゴは臭いおならを解消できる効果も期待できそうですね。
実際に臭いおならを解消できた方々の体験をご紹介します。
悩んでいる方はぜひ、参考にしてみてください。
実際におならの臭いがマシになった人の口コミ
30代 | 女性
40代 | 女性
おならが良く出るときの対策は?
とはいえ、ガスは自然と溜まってしまうもの。
いくら腸内環境が良くなっているとはいえ、オナラがたくさん出るのは困りますよね。
そこで、なるべくお腹にガスを溜めない方法を調べてみました。
食事はできるだけゆっくりと、よく噛んで食べる
急いで噛まずに食べると、食事の際に無意識に空気を飲み込んでいます。
ゆっくり、よく噛んで食べると飲み込む空気の量も減って、ガスも少なくなります。
炭酸飲料、熱い飲み物を控える
炭酸飲料はたくさんの二酸化炭素が含まれているため、腸内にガスが発生する原因となります。
また、熱い飲み物を飲むときすすって飲むことが多いと思いますが、その際に意外と空気も飲み込んでしまっているためガスが溜まりやすいと言われています。
食後はすぐに寝転がらない(横にならない)
食べたり飲んだりしたものが胃の中の入り口を塞いでしまい、ゲップが出にくくなります。
その後、空気も食べ物と同じように移動するのでオナラとして腸内に溜まってしまうのです。
しっかりと睡眠をとる
睡眠不足になると、自律神経が乱れて腸の活動が鈍くなってしまいます。
すると、消化不良により腸内にガスが溜まり、おならが出やすくなるのです。
腸内環境を整える
これは先ほど説明した通りですね。カイテキオリゴだけでなく、食物繊維・乳酸菌を含んだ食べ物をバランスよく摂取するなど、日常的な食事で腸内環境を整えるようにしましょう。
最初はおならの回数が増えるかもしれませんが、それは好転反応です。くじけずに続けていきましょう!
これらのことを全て気を付けろ、なんて急に言われても無理だと思います。
ただ、少しずつで良いので意識してみてください。
そうすることできっとお腹のガスは減っていくはずです。
参考:お腹のガスをためない ライフスタイル8カ条|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE
私はこれでオナラの回数が減っていきました!
ここでは、初めてお試し10%OFFコースを注文する前提でご紹介します。

1.購入ページにアクセス
公式ページより、カイテキオリゴの購入ページにアクセスします。
ページをスクロールすると、「今すぐ申込む」というボタンがあるのでタップします。
2.必要情報の入力
名前やメールアドレス、住所を入力します。
3.コースの選択

4.お届け方法の選択
お届け方法を選択します。

5.申し込み
カード情報を入力して(カード支払いの場合)、個人情報のお取り扱いへの同意を「同意する」にチェックし、「申込む」ボタンをタップします。
すると、このような画面が表示されます。
6.申し込み完了
最後に、以下のような画面が表示されれば申し込み完了です。

まとめ
いかがでしょうか。
カイテキオリゴとおならの関係を紹介してきました。
もう一度、おさらいの意味を兼ねて簡単にまとめてみますね。
カイテキオリゴでおならが増えるのは好転反応
臭くないオナラなら善玉菌が増えて腸内環境が整っている証拠!
臭いオナラは悪玉菌が優勢。しかし腸のぜん動運動は活発化している!
カイテキオリゴを続けていれば臭いオナラは解消されるかも
要するにガスが発生しておならが出るということは、腸内細菌が活発に働いて、腸の動きが活発になっている証拠なのです。
また、おならは二酸化炭素や水素、メタンと言った種類でできており、有害なものではありません。
おならを出すということは健康にも良いことなので、恥ずかしくない範囲で(笑)積極的に出すようにしましょう!
お通じもガスもこれでスッキリ!